日々香 -hibika-

    • Home
    • Natural hair care
    • Salon Menu
    • Reservation
    • Access
    • About
    • Contact

未分類

ホームページができました

Hibika01_S_色調整

ホームページが出来ました!!
作成中のコンテンツもありますが、よろしくお願いします。

2014-02-17 | Posted in 未分類 | No Comments » 
モニター募集は終了いたしました。 >
Comment

コメントを書くにはログインが必要です

News
  • 営業再開と予約システムの変更のお知らせ
  • 臨時休業のお知らせ
  • フレッシュハーブが入荷しました
  • ヘアサロンオープンいたしました。
  • お知らせ
アーカイブ
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2016年8月
  • 2015年6月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
日々香 -Hibika-

所在地:東京都世田谷区等々力1-25-14 2F
アクセス:東急大井町線 尾山台駅徒歩9分/等々力駅徒歩9分
電話:050-3743-1830

施術中など電話に出られない場合がございます。
留守番電話に、お名前とご希望などメッセージを残してください。折り返しご連絡いたします。
尚、メッセージが無い場合はご連絡いたしませんので、ご了承くださいませ。

Instagram

aroma_hibika

日々香 -hibika-
【植物】 <藍3> 琉球藍 キツネノマ 【植物】
<藍3>
琉球藍 
キツネノマゴ科イセハナビ属
低木なので木藍に入ります。

名前の通り、沖縄で育てられています。

写真1枚目
長雨と日照不足からかちっとも大きくなりませんでした。

去年、苗を買って植えてみたのでさが、まだ小さいので、とりあえず蓼藍のマネをして叩き染めをやってみました。

写真2枚目
叩き染めに挑戦中

写真3枚目
タデアイのように綺麗な色にはなりませんでした。
これはこれで落ち着いていています。ものは言いよう(笑)

どの藍も酵素により色素が青に変わるのですが、同じことをしても結果が全然違って面白いです。

ちなみに藍とは、藍色の色素をもつ植物の総称です。

#琉球藍  #叩き染め #酵素 #インディゴ  #藍  #アイ #沖縄
【植物】 <藍2>これは育ててないで 【植物】
<藍2>これは育ててないです。

ナンバンコマツナギ
タイワンコマツナギ
マメ科コマツナギ属

低木のため木藍 (キアイ )とも言われます。

ヘアカラー用のインディゴはこの藍を使うことが多いです。
主にインド産ですが、沖縄でも育てられています。

写真1枚目
インディゴでヘアカラー
男性はブラウンよりブルーグレーの方が似合う気がします。
今回は沖縄産を使用。

布は藍染のワークショップに参加して染めました。
どれも真っ白から、こんなに素敵に染まりました。

写真2枚目
施術ベッド用のシーツ

写真3枚目
お客様用の膝掛け

写真4枚目
ヘッドスパの時のお客様用の羽織物

藍で染めることで、生地が強くなり、虫除けにもなるそうです。

#インディゴ #藍  #インド藍
#ヘアカラー #ブルーグレー
#メンズヘア  #木藍 #藍染め
【植物】 <藍1> 蓼藍 タデ科イヌタ 【植物】
<藍1>
蓼藍 
タデ科イヌタデ属
草木で一年草

日本で昔から染め物に使われてきました。
“Japan blue“と呼ばれています。

乾燥させて解熱や解毒にも使われていたそうです。

写真1枚目
乾燥後

写真2枚目
梅雨の時の蓼藍 (まだ小さめ)

スクモを作るとかは無理なので、生葉の叩き染めに挑戦しました。

写真3枚目
施術ベッド用のシーツにアクセントとして。

写真4枚目
オーガニックコットンのさらしに。
手拭いとして大活躍しそう。

生葉の叩き染めがすごく楽しくて、なんにでもやりたくなりました。

*染め物に使う場合は、花が咲くまでにする必要があるそうです。

#蓼藍  #タデアイ #生葉染め 
#叩き染め #japanblue #解熱 
#解毒
【植物】 金柑 ミカン科キンカン属 6 【植物】
金柑
ミカン科キンカン属

6月中旬に満開を迎えた金柑の花

ネロリのような甘い濃厚な香りで、窓を開けると優雅な香りが部屋の中を漂います。
蜂たちも蜜を吸うのに忙しそうです。

花を摘んで蒸留水やチンキ剤を作ったり、この時期ならではの楽しみがあります。

果実は冬に実ります。
生食、シロップ漬け、ジャム等色々楽しめます。

家では完熟を収穫するので美味しくて、お友だちに大人気なのです。

咳や喉の調子が悪いときにシロップのお湯割り、暑いときには炭酸水で割っても美味しいです。
そして皮に含まれるヘスペリジンには血流改善、悪玉コレステロールを減らす効果もあるようです。

#金柑  #キンカン  #ヘスペリジン
#ネロリ  #ジャム  #シロップ 
#血流改善
【植物】
ギンバイカ

フトモモ科ギンバイカ属
別名 マートル

6月下旬に満開になったギンバイカ
ひとつひとつの花の香りは弱いのですが、さすがに満開になるとシネオール系のスッキリした香りが漂います。

マートルは祝いの木と言われており、結婚式のブーケや新居に植える習慣があったそうです。

葉っぱはチンキにしたり、お風呂に入れたり。

実は胡椒みたいにピリッとしていますが、そのままではあまり美味しくないです。

実は秋に収穫し、ウォッカに漬けて、スキッとソーダ割りとかでいただいてます。
ミルト酒はこのマートルを漬けたお酒のことです。

心を落ち着かせてくれたり、喉の炎症の緩和やニキビの改善などにも。

#ギンバイカ #マートル #ミルト酒 #祝いの木 
#シネオール #喉の炎症
【植物】 ジューンベリー バラ科ザイ 【植物】
ジューンベリー
バラ科ザイフリボク属

果実にはポリフェノールやミネラル(マンガン、カルシウム等)、ビタミンがたっぷりで、老化防止にもなるとのこと。

毎日、熟したものを摘んでいただいてます。
#老化防止 だから(笑)

今年は熟すのが早いです。
植えてからもうすぐ4年。
今年は階段の窓からちょうど収穫できます。

たくさん収穫できるので、
冷凍しておき、毎年2回ジャムを作っています。
種が気になる場合は、煮てから濾してもよいですし、私はバイタミックスで、種ごとペースとにしています。

今年はコロナウィルスの関係で、皆様にお分けできなくて残念です。

来年をお楽しみに♪

#ジューンベリー #ポリフェノール #アントシアニン #ジャム #ミネラル #マンガン #カリウム #骨の健康  #抗酸化作用 #活性酸素除去 #シンボルツリー
Load More... Follow on Instagram
Twitter Facebook RSS Feed
© 日々香 -hibika-. all rights reserved.
  • Home
  • Natural hair care
  • Salon Menu
  • Reservation
  • Access
  • About
  • Contact